
私の仕事
食品生産者のご支援や商品企画、商品開発をメインに、思いついたことは何でも試してみるような自由度の高い部署の責任者として従事しています。
私にとっての「のれん会」
自分の知見や発想一つで商品の売れ行きが変化したり、会社がひっくり返るような大きな失敗さえしなければ、基本的には「挑戦できる風土」にもやりがいを感じています。もちろん、自分の能力不足を感じるときはほぼ毎日ですが、それでも誰からも教えてもらうでもない分野を自ら切り開いていくことができる環境はありがたいと感じています。また、「これだ!」と思ったビジネスモデルで社内起業のようなこともでき、収益基盤がしっかりしていて、堅実なプランとのれん会の理念に沿ったビジネスであれば挑戦させてくれる風土は「経営」を勉強する上でも非常に有効な制度だと思っています。
就職活動をしている皆様へ
まだ会社の平均年齢も30代前半と若く、きっちりとしたルーティンワークがあるわけでもないので、自分で「考えながら仕事をしていきたい」という人にはぴったりの会社ではないかと思います。

